2025年– date –
-
初回限定1,000円|お金の不安を減らすキャリア相談
はじめに — お金の不安で動けなかった過去 毎朝、通勤電車に揺られながら「もう会社に行きたくない」と思っていました。 でも、次の瞬間に頭をよぎるのは―― 「辞めたら収入なくなるしな…」 「家賃も生活費も払えなくなるかもしれない」 そんな不安が大きす... -
パワハラで休職した時の傷病手当金とは?期間・金額など
傷病手当金とは? 前回パワハラで体調を崩し休職した経緯について書きました。 https://fcation.com/harassment/ 休職してしまうと収入が途絶えてしまう心配があるのではないでしょうか。 病気や怪我で働けなくなってしまった場合の生活を保障するために支... -
辞めたい気持ちが揺れる夏|ボーナス後の“お金と心”の整え方
7月。夏のボーナスを受け取った方も多い時期ですね。 この時期、FPとしてご相談を受けていると、「辞めたい気持ちがあるけど、不安で動けない」という声をよく耳にします。 私自身は、ボーナスがきっかけで退職を考えたことはありませんが、“辞めたいけど... -
大人になってから英検を受ける意味とは?履歴書に書ける?社会人におすすめな理由と活かし方を解説
「あの人、TOEIC800点あるのに、英語全然喋れないんだよね…」 以前働いていた職場で、人事担当の方がそんなことを漏らしていました。 英語力を見込んで採用した社員だったそうですが、スピーキングの部分で期待とのギャップがあったようです。 「TOEICって... -
パワハラで限界を感じたとき、必要だったのは、”正解”ではなく“共感”だった
パワハラで“もう無理かも”と思ったことがある方へ 「パワハラ 対処法」「職場 つらい 逃げたい」 そんな言葉を、スマホで毎日検索していた時期がありました。 頭の中はぐちゃぐちゃなのに、誰にも相談できない。 本当は、ただ「わかるよ」と言ってくれ... -
【休職中の支え】「大丈夫?」って言われなかったことが、逆に救いだった理由
パワハラで倒れ、8ヶ月の休職へ。支えになったのは、意外にも「何も言われなかったこと」でした——。焦らず、でも止まらず。静かな優しさに救われた体験を、言葉にしました。 -
休職中に転職活動をしてそのまま退職した話|面接で休職中だと伝えなかった理由
📝この記事は、2025年6月にリライト・追記を行いました。 こんにちは、FPエビです🦐 今回は、私が休職中に退職し、そのまま転職したときの話をお伝えしようと思います。 同じように「このまま復職できるのか不安…」と感じている方の参考にな... -
【FP相談は有料でも受けるべき?】現役FPが正直に答えます(6月はワンコイン相談あり)
FP相談って有料でも受ける価値はあるの?そんな疑問に、相談する側・受ける側の両方を経験した現役FPが本音でお答えします。お金の悩みを抱える方へ、6月限定のワンコイン相談キャンペーンもご案内。まずは気軽にどうぞ。 -
「持ち家 vs 賃貸」どっちが正解?メリット・デメリット&後悔しない選び方
この記事を読めば… - 持ち家と賃貸、それぞれのリアルなメリット・デメリットがわかる! - どんな人が持ち家向き?賃貸向き?判断基準を解説! - 後悔しないためのポイント&落とし穴の回避策を紹介! 1. はじめに:持ち家と賃貸、どちらを選ぶべ... -
口コミを信じると危険!?信頼できる不動産会社の見極め方3選
はじめに:不動産屋は重要なパートナー 家を買う、売る、賃貸を契約する――これらは人生で最も大きな決断のひとつです。特に住宅購入は高額な買い物になるため、慎重に進める必要があります。そんな大きな決断をサポートしてくれるのが「不動産屋(仲介会社...
12