働き方と心のこと– category –
かつて会社でのパワハラをきっかけに、心身ともに限界を迎えたことがありました。
このカテゴリでは、当時の気持ち、休職中のこと、そしてそこからどう働き方を見直していったかを中心に書いています。
同じような不安や悩みを感じている方のヒントになれば嬉しいです。
-
パワハラで休職した時の傷病手当金とは?期間・金額など
傷病手当金とは? 前回パワハラで体調を崩し休職した経緯について書きました。 https://fcation.com/harassment/ 休職してしまうと収入が途絶えてしまう心配があるのではないでしょうか。 病気や怪我で働けなくなってしまった場合の生活を保障するために支... -
辞めたい気持ちが揺れる夏|ボーナス後の“お金と心”の整え方
7月。夏のボーナスを受け取った方も多い時期ですね。 この時期、FPとしてご相談を受けていると、「辞めたい気持ちがあるけど、不安で動けない」という声をよく耳にします。 私自身は、ボーナスがきっかけで退職を考えたことはありませんが、“辞めたいけど... -
大人になってから英検を受ける意味とは?履歴書に書ける?社会人におすすめな理由と活かし方を解説
「あの人、TOEIC800点あるのに、英語全然喋れないんだよね…」 以前働いていた職場で、人事担当の方がそんなことを漏らしていました。 英語力を見込んで採用した社員だったそうですが、スピーキングの部分で期待とのギャップがあったようです。 「TOEICって... -
パワハラで限界を感じたとき、必要だったのは、”正解”ではなく“共感”だった
パワハラで“もう無理かも”と思ったことがある方へ 「パワハラ 対処法」「職場 つらい 逃げたい」 そんな言葉を、スマホで毎日検索していた時期がありました。 頭の中はぐちゃぐちゃなのに、誰にも相談できない。 本当は、ただ「わかるよ」と言ってくれ... -
【休職中の支え】「大丈夫?」って言われなかったことが、逆に救いだった理由
パワハラで倒れ、8ヶ月の休職へ。支えになったのは、意外にも「何も言われなかったこと」でした——。焦らず、でも止まらず。静かな優しさに救われた体験を、言葉にしました。 -
休職中に転職活動をしてそのまま退職した話|面接で休職中だと伝えなかった理由
📝この記事は、2025年6月にリライト・追記を行いました。 こんにちは、FPエビです🦐 今回は、私が休職中に退職し、そのまま転職したときの話をお伝えしようと思います。 同じように「このまま復職できるのか不安…」と感じている方の参考にな... -
休職中に復職か転職かで悩んだ時に考えたこと
※以前noteで書いたものを加筆修正しました。私はパワハラを受け適応障害になり休職をして復職することなく転職をしました。休職することになった時は、おぼろげながら当然に復職するものだと思っていました。休み初めは適応障害のことを知らず、体調が戻れ... -
未経験からの転職(休職からの転職)
適応障害になり、休職をしてそのまま転職したことは以前書きましたが その時の転職活動はどうだったのかを振り返りたいと思います。 業界を絞る 当時私は、少し特殊な教育業界にいました。 学生の就職活動の時は、「英語を通じて日本人が世界に興味を持つ... -
パワハラを受けて変わったこと
逃げることを覚えた 逃げると言うとネガティブに捉えがちですが、良い意味で力を抜いて生活できるようになりました。例えば以前は、上司や先輩から言われたことは、中々断ることができませんでした。しかし最近は断ることを覚えました。さすがに全て断るわ... -
退職したので国民健康保険に加入しました
退職後の手続き 私事ですが先日会社を退職しました。退職すると健康保険の資格を失います。 次に転職する場合は、その会社が属する健康保険組合に加入することになると思いますが、私の場合はすぐには転職しないため、国民健康保険に加入しました。 色々な...
12