働き方と心のこと– category –
かつて会社でのパワハラをきっかけに、心身ともに限界を迎えたことがありました。
このカテゴリでは、当時の気持ち、休職中のこと、そしてそこからどう働き方を見直していったかを中心に書いています。
同じような不安や悩みを感じている方のヒントになれば嬉しいです。
-
休職中の家族、友人との付き合い方
休職中は友人や家族との付き合い方はどのようになるのでしょうか。個人差はあると思いますが、私の経験を書きたいと思います。 家族には伝えた 当時実家暮らしということもあり、家族には適応障害になり休職することになったことは伝えました。どのように... -
パワハラと体育会の弊害
この記事の目的 この記事は自身の経験をもとに、体育会文化とパワハラの関係について自分なりに考察しました。 また4月から社会人になった方にも読んでいただけると嬉しいです。 体育会出身という自他の期待 私がパワハラを受けた経緯はこちらの記事に書い... -
休職中の過ごし方
今回は休職中の過ごし方について書きたいと思います。 私はパワハラを受けて適応障害と診断されておよそ8ヶ月休職しました。その後そのまま退職したのですが、退職するまでの過ごし方を覚えている範囲で書きたいと思います。現在療養中の方は医師やカウン... -
心療内科おすすめの探し方
病院探しを失敗しないために 心の調子を崩し、心療内科や精神科、メンタルクリニックを探されている方に向けた記事になります。辛い状況の中、病院を探して行ったにもかかわらず、患者を更に追い込んでしまう病院や医師が少なからず存在しています。そんな... -
パワハラで適応障害になり退職した話
記事を書くにあたり 今日は少し暗い話題ですが、私が受けたパワハラについて書きたいと思います。 なぜ書こうと思ったか Fcationの理念として、「お金のことで悩まない世界」と「パワハラを無くす」という理念を掲げています。パワハラの経験をstandfmで配...
12