パーソナルファイナンス– tag –
-
辞めたい気持ちが揺れる夏|ボーナス後の“お金と心”の整え方
7月。夏のボーナスを受け取った方も多い時期ですね。 この時期、FPとしてご相談を受けていると、「辞めたい気持ちがあるけど、不安で動けない」という声をよく耳にします。 私自身は、ボーナスがきっかけで退職を考えたことはありませんが、“辞めたいけど... -
お金の教育の必要性を感じるきっかけになった出来事
初めての口座開設で違和感を覚える 私がお金の教育の必要性を持つきっかけになった小さな出来事があります。それは大学生になりバイトを始めて、給与振込用の口座を作った時です。 それまで自分の口座を持っていなかったので、銀行で口座を開設しました。 ... -
2022年もよろしくお願いします
新年あけましておめでとうございます。2022年もFcationをよろしくお願いいたします。2021年は皆様にとってどんな年でしたでしょうか? お金のことに関して、2022年度より高校の家庭科の授業で資産形成の指導が始まるようです。「お金のことで悩むことのな... -
住宅ローンのボーナス払いは危険
住宅ローンを組む際、ボーナス払いというのを耳にしたり、勧められたりすることがあると思います。しかし個人的にはボーナス払いはしない方が良いと思っています。 ボーナス払いとは 通常住宅ローンの支払いは、月に1回、年12回の返済となりますが、夏、... -
マネーリテラシーを鍛えるには?
マネーリテラシー、金融リテラシー、ファイナンシャルリテラシー、お金の教養。 これらの言葉を聞いたことがありますか? これらの言葉の意味は、「生活する上で必要なお金や金融の知識、流れ」です。 日本人は金融リテラシーが他国に比べ低いと言われてい... -
「今の家賃と同じ金額で家が買えますよ」に要注意
この記事の目的 今回は不動産の話です。この記事を書こうと思ったきっかけは、不動産屋の嘘に騙されないで欲しいと思ったからです。語弊を恐れずに言うと「嘘をつく不動産屋がいる」ということです。こういう心づもりでいるだけで、情報を精査するようにな...
1